ラベル デカール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デカール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月22日日曜日

ビンテージ自転車 デカール その4

.







自転車に貼るものだと思って集めていた、フランスのデカール。

明らかに自転車関係と分かるものは半分以下のようだが。。。



左側の中段



赤と金のバーのデカールは、TYPE SPECIAL、TYPE COURSEとあるので
自転車フレーム用にほぼ間違いない。


Bouillet ブイエはフォエシーの自転車とオートバイ。
その3ではひし形タイプで電気製品全般と書いたデカールだったが
これは自転車関連だった。


MIC、D.F.、DAREX、LISIEUXは、表の緑地に貼った中にもあった不明のもの。


AUX ARTS GRAPHIQUESは、サンテティエンヌのペンの家 グラフィックアート



左側下段


TYPE LUXE 花札のようなデザインの「高級タイプ」。
かもしかの絵で速さ軽やかさを主張しているのか?


JEAN MEYNARD ジャン・メイナールは、サンテティエンヌ近郊の街、
サン=ジュスト・シュル・ロアールの何かの店。


le ROBUSTEは、象の絵で頑丈さを前面に押し出している。
何にでも使える汎用デカールかも。


M.BEGUIN M.ベガンは、配管、下水、水回りの業者。


右側中段


F.LELIEVRE F.ルリエーブルは
ノルマンディー地方オルベックの電気製品とラジオの店。

TOURISMEは、飛行機、自動車、自転車などの旅行のデカール

TOURNADRE トゥルナドルはロワール地方サン=フロロンの店か何かの名前。

LYOTARD リオターはご存じペダルで有名な自転車パーツブランド



右側下段


右下の縦長のバーは、
金線で縁取られてはいるが、フランス国旗トリコロールのデカール。
これは自転車によく合うはずだ。

P.LERONDELLE P.レロンデルは、
ノルマンディー地方ルーアン道ポン=オードゥメールの
電気モーター、巻き線修理業者さん

L.MICHAU L.ミショーはオルレアンの家具屋さん



これで全部見た。
自転車ブランドや自転車店名そのものを示すものは多くはなかった。


ブログに掲載し始めた割には何ともしまらない終わり方になってしまったが、
ただ、自転車やオートバイのフレームに貼るちょっとした広告かもしれない。

そう都合よく理解し、いろいろと想像しながら楽しむことにする。


ーおわりー

2019年12月19日木曜日

ビンテージ自転車 デカール その3

.








フランスのヴィンテージなデカール。

裏面の赤地に並べたものを左上から見てみる。



一番上は、CYCLES これは自転車用で間違いない。

その下は黒地に細い金線のバーデザイン。
これも多分フレームチューブに貼るものだろう。

その下、楕円の両端を切り落とした形状のCOUSTILLET。クスティエ。
ビエルの鉄加工という補足説明なので、自転車フレームも作っていたという事かも。

その下、黒文字の筆記体で g.Ploux。ボルベックの写真-映画

A.PHILIPPE は、スノンヌとヴォルジュの自転車 オートバイ

M.TAQUET は、アミアンの計量器の販売と修理

LORET はレーグル、
FONTAINE はルーアンの何かの会社か店




右へ移動して、

星と三日月。これはどこに貼れば映えるかな?

METP 会社用品ということは、文房具とかキャビネットとかか?

その下、BOUILLET ブイエはフォエシーの一般電気。

その下、斜めに3つ並んだアンリ・デ・ヴィルマンディは不明。

SOITTOUX ソワトーは、ブルゴーニュ地方の街グレーのミシンと狩り具とラジオの店



こうしてみると、自転車用なのは半分以下だな。
それ以外はいったい何に貼ったのだろう。



ここまで見たのだから、最後まで見てみる。


ーつづくー

2019年12月14日土曜日

ビンテージ自転車 デカール その2

.









自転車用だと思っている古いフランスのデカール




下から
DULCEDO 折り畳みベビーカー

C.ROYER 電気機械製品のスペシャリテ

ロードレース選手の絵のデカールは間違いなく自転車用

LAYRAC 自転車 オートバイ 照明 釣り具

その上3つの塊は、写真と映画

ELECTRO-RAPID カサブランカの照明販売会社 シャンデリア

PROGO これは不明






5つ並んだPROGOの上

M.MENANT 自転車 子供用自動車(おもちゃの乗り物) パリの南西シャトーダン

J.renault 映画 写真 セーヌ川河口の都市コドゥベック=アン=コー

D.F. 選ばれるブランド 高い品質

PAVIA

DULCEDO 先にもあったベビーカーブランドの別デザインデカール



こうしてみると自転車に限らず、いろいろな品物の会社のデカールがあったようだ。



裏側に貼ったものはどうか?




ーつづくー

2019年12月10日火曜日

ビンテージ自転車 デカール

.








自転車のフレームチューブには、
自転車メーカやフレーム材料メーカなどのデカールが貼ってある。



古いフランス自転車用らしいものが、
使われずにネットオークションに出されていたので飾ってみた。





中央に当時のトラックレースの写真を置いて、


その周りに適当に並べてみた。


トラックレースのマシンにデカールは貼ってあったかどうかはよく知らないが、
こんなふうに並べてみると、それなりに合っている額装のように見える。



左下の3つのうち、上は LA GRANDE LITERIE。 ん?大型ベッド?
赤文字の上の説明文は「寝具と組合せ家具全般」。


家具屋さんが自転車も取り扱っていて、その店のデカールか?。


2つ名は F.レシャー。
ビルダーかディラーの名前と思われる。


3つ目はLISIEUX。
リジウーは、パリの西、ノルマンディーの小都市で、
描かれているのはシンボル的存在のサント=テレーズ・ド・リジュー教会




一番下に見えるLYOTARDはペダルブランド。


その上、LE VOLVON。ヴォルヴォンは川の名前。


さらにその上、DAREX。工具メーカ。


PECHE CHASSE F. ROCHARD EVREUX。
これは、パリの西、エヴルーの釣り具と狩りの道具の店 F. ロシャーか?


一番上は、農機具。。。。



デカールって、もしかして自転車以外にもたくさん使われていたのか?
あってもオートバイくらいだと思っていたのだが。
まあいいか。



ーつづくー