ラベル 京都 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月29日金曜日

大見尾根 ランドナー散策

京都の北山を攻めてみた。



貴船へ向かう途中の深泥池周りの新緑も、
2週間前にこの付近を走った時より濃くなってきている。



花脊峠から大見尾根沿いの道へ入る。

すぐに舗装は途切れて、ランドナー向きの道になった。
いや、MTBむきかな?



街中より標高が高いからか、尾根沿いは芽吹きは遅く、その分明るい。
つつじが目を引く。




コーヒータイムにはうってつけ場所だったが、
うっかりコーヒーセットを忘れてしまった。

あまりにもブランクが空いていたので、まだカンが戻り切っていないようだ。



とても気持ちいい尾根道だったが、
下るにつれ道は荒れ、ひどい所では川と合流していた。

やっとの思いで大見の集落に辿りつく。



なんて美しい里!

芽吹き前の明るい山と、昔話に出てきそうな家を背景に、
梅と桜が競い合うように咲いている。

集落内の三叉路でしばし休息。



今日は、八丁平への道も少し探索するつもりだったが、ここであきらめる。



あとは百井峠を越えて帰路についた。
今日は暑いという予報だったが、山の中はとても快適だった。



この記事は、2014/3/19(水) 午後 6:44にYahooブログに掲載した記事に
加筆・修正し再掲載したものです。

2019年11月24日日曜日

ランドナーで京見峠へ

.











鷹峯(たかがみね)から京見峠へ続く新道を登る。舗装したてで登りやすい。


途中、旧道を発見。
しまった。旧道を登るべきだった。



京都市街の景色は一度見えただけ。
まだ坂の途中のようなところで、峠の茶屋があった。





新緑と木漏れ日が心地よい。



緩く快適な杉坂を下り、周山街道で戻る。



今日はアイスコーヒーがほしくなる日和だった。
汗で顔が塩辛かった。



この記事は、2014/4/26(日) 午後 6:44にYahooブログに掲載した記事に
加筆・修正し再掲載したものです。

2019年11月8日金曜日

自転車で嵐山へ





近所に木津川サイクリングロードというのがあって、
京都の嵐山まで通っている事は知っていたが、
今日初めて終点まで走ってみた。



9時ごろ家を出て、コンビニで水や食料を調達し、9:23スタート。



起伏のないまっ平らな川べりの道をひたすら漕ぐ。

何人ものロードの人達に追い越されながら、
10:20中間地点の京阪八幡市駅そばの交差点到着。



良い天気だった。一生懸命漕いだので暑いくらい。
後でgoogleMapで調べたら、この地点で25.0km。



ここからまた、同じように水平な道を漕ぎ続ける。
11:04 新幹線の高架下通過。(38.0km地点)



その辺りからだんだん自転車や人が増えてきて、
思うように飛ばせなかったが、11:25 嵐山到着。(44.9km地点)



渡月橋をバックに、証拠写真を一枚。
空は青いが、紅葉は今ひとつ。



と、エネルギー補給。




天気も良いので、結構な人出。桂川の反対側は車が数珠つなぎになっている。
休憩もほどほどに退散。



帰りは、もう徐々に足が回らなくなってきたのと、
京阪八幡駅市前の食堂で遅めの昼食をとったりしたので、
3時間もかかってしまいました。



なるほどこんな道なのか、と納得しました。
でも、足だる~。



この記事は、2010/11/20(土) 午後 5:02にYahooブログに掲載したものに、
加筆・修正し再掲載しています。