ラベル プレシ・レ・トゥール城 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プレシ・レ・トゥール城 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月29日日曜日

トゥレーヌ自転車ガイド 1895年 その40 トゥール観光オプションコース2














「自転車ガイド
 トゥレーヌ
 ロワール河岸の古城」1895年

を読みながら、
当時の自転車ツーリングを
空想しています。







GUIDES VÉLOCIPÉDIQUES RÉGIONAUX
LA TOURAINE
CHÂTEAUX DES BORDS DE LA LOIRE



オルレアン、シャンボール、ブロワ、アンボワーズを経て、トゥールに到着。
トゥール観光を終えて、郊外オプションコース観光です。
---*---*---*---*---


サン=タヴェルタンからプレシ・レ・トゥール城へ向かいましょう。


[ここからが案内文]  (茶色の文字が解読結果です。)


サン=タベルタンからは、シェール川を渡り、
この川の右岸にそってロワール川への水路まで少し走る。(1.5km)


サン=タヴェルタンの橋 St AVERTIN, Entree du Pont

なんだかホラーっぽい絵柄。


.



この水路の岸を走り、ロワール川(2.3km)まで行って、
そこで左に折れて、堤防沿いの道をトゥールのオテル・ド・ヴュイユの広場方向へ行く。


(※今のラ・キテーヌ通り沿いに、
 19世紀前半に技術者のコルミエ氏に作られた水路があったようです。
 ただ、今は通りの名前(カナル通り)に痕跡があるのみです。)


この広場を通過して、
 ポンヌフ通り、
 ラ・ポワッソヌリ通り(※魚市場通り?)
 ポール・ブルターニュ通りを経て、
 シャン・ド・マルスへ着いたら、プルイリー通りを左へ進む。

騎兵隊の兵舎の右側へ行って、ルイ・デスムーラン広場を横切って
ラ・リシュ(1.5km)の門から出る。

街を出て、2つ目の通りを左へ行くと、プレシ・レ・トゥール城(1km)、
ルイ11世がここで亡くなり、今は農民の住居になってしまっている有名なこの城へ
直接行く事ができる。


(※ "今"とは1895年当時ですね)



プレシ・レ・トゥール城 Le Plessis les Tours

ルネッサンス様式でルイ11世が没した城だそうです。
元々はもっと大きかったようですが、いまは一部だけが残っています。


今、別の角度から見たところ



トゥール(2.5km)へは、同じ道を戻る。



ーつづくー


この記事は、2011/12/6(火) 午後 10:22にYahooブログに掲載したものに、
加筆・修正し再掲載しています。