2019年11月2日土曜日

奈良と大阪の県境 竹内峠





奈良と大阪の県境にある竹内峠。

そこは昔々、大阪に上陸した外国の使節が、
飛鳥へ向かう時に通った竹内(たけのうち)街道の峠。



一度くらい行ってみたいと思い立って、奈良盆地を南下した。


奈良盆地のほぼ中央を、東から西へ流れる大和川
その支流のひとつ富雄川に沿って南へ走る。



大和川に流れ込んだ所で、
今度は反対側から流れ込んでくる支流の高田川を遡って、さらに南下する。



大和高田市の市街地に着く前、適当な所で、西に見える二上山へ進路を取ると、
近鉄の当麻(たいま)寺駅に出た。



駅前の「當麻どっこいまんじゅう」なるものを食べたりして休憩した後、
根性を据えて峠の登りに取りかかったが、意外に簡単に峠に到着してしまった。




峠の碑「竹内嶺開鑿碑」




標高300m強程度の峠、そもそも大したことがないから山越えに使ったのだから、
それ程きつくないのは当然だな。



麓の街道脇の家々は趣があったが、峠そのものは何の変哲もないので、
さっさと戻って昼食を。


当麻寺参道の店で買った柿の葉ずし。




当麻寺を見学し、参道の店を冷やかした後、適当に北へ向いて走りだした。


二上山(にじょうざん)と、中腹に見える当麻寺の五重の塔、麓の家々が良い雰囲気。




今日は良い天気だったので、少し焼けた。

走行距離 約70km




本記事は、2012/4/28(土) 午後 4:43にYahooブログに掲載したものに、
追加・修正を加えています。