2019年8月14日水曜日

ツール・ド・フランス 1935年 ピレネーステージ その22


.

















Le Miroir des Sports誌
1935年7月25日号
ツール・ド・フランス第16ステージ




ーーー ◇ ーーー ◇ ーーー ◇ ーーー


14~15ページです。
14ページは水泳の記事です。15ページを解読しましょう。




15ページ上写真
イメージ 1

(茶色の文字が解読結果です。)

あん? もっとカメラから離れろってか?

ムッシュー・アンリ・デグランジュは、
カメラマンにわざと噛みつくように言った。

”ツールの父”のその言葉に、
国内外のジャーナリスト、大会役員、アントナン・マーニュ(杖の人)の皆が笑った。




イメージ 2
(※) アンリ・デグランジュは、こっち向いて噛みついている爺さんです。



15ページ中段は、記録一覧




15ページ下の挿絵
イメージ 1

山岳地の寒暖の差の恐ろしいこと。
このステージのスタートでは半袖だったが、すぐに防寒服を着こむことになった。




イメージ 2
選手が到着するまでの間、地元の写真屋のひな壇は団体客が絶えることがない。

街道の巨人が宿泊するホテルの前では、
若いファンが直筆サインをもらおうと待ち構えている。

RED TdF 1935

(※) REDというのは、当時の画家、漫画家です。



イメージ 3

「ツールドフランスの画家、漫画家」という本があって、
その中で紹介されています。

イメージ 4


ミロワール・デ・スポール 長期間掲載

RED

ミロワール・デ・スポール誌のツール発展期の代名詞
古き良き時代のユーモアコラムのような素朴な視点
子供のころ親しんだポエムを思いだす筆致
ツールがくる日の皆のざわめき
ツールのきらきらした光景
大レースへの素直な賛美と、少し冷めた嘲い


本名ルネ・エミール・デュロン・ロワ(1894-1970)。
DERと署名することもある彼は、
15年もの間ツールの全コースをジャック・ゴデと一緒に回り、
REDの名でポエムの世界を展開した。


短時間で書き上げるため、硬い印象を与える細線の描写だが、
境界線をなくして、様々な場面を所狭しと書き並べるスタイルは、
どこから読んだらよいのかぼんやりしているが、
そこがまたこの絵の世界に合っていもいる。



ツールの画家、漫画家で有名どころのそろい踏みの図です。
REDは下段の右から3番目。
イメージ 5

自転車にとどまらず多くの挿絵を描き、文字と写真がほとんどのスポーツ誌面に
遊び心を添えました。



ーつづくー

この記事は、2016/12/18(日) 午後5:02にYahooブログに掲載した記事に
加筆・修正し再掲載したものです。